明治神宮野球場の2階内野ネット裏指定席に座って観戦してきました。
「2階席ってどうなんだろう!?」半信半疑で向かったその先には、野球ファンにはたまらない大絶景が広がっていました・・・!
試合の見え方や、試合中の過ごし方についてレポートしたいと思います。
この記事の目次
明治神宮野球場・2階内野ネット裏指定席とは
神宮球場のバッターボックスの後ろ側、バックネット裏席の上部に位置する2階席です。
正面入口から入って、
「2階席はこちら」の表示に沿って長い階段を上がります。
基本情報
料金
前3列がA2指定席で3400円~4500円、通路を挟んで4列目以降は2900円~4100円にて購入できます。外野に近い内野席と同様の料金設定です。
試合日程により、チケット料金が変動するシステムなので詳しくはこちらのページをご覧ください。(土日のゲームや、人気球団との試合は高いというシステムです)
参考 座席・料金 | 東京ヤクルトスワローズ取得できませんでした
※シーズン中の公式戦は全席指定席で上記価格ですが、3月に開催されるオープン戦であれば「内野自由席」チケットで座れる席なので、前列も後列も内野自由席大人価格(2600円)にて購入できます。
みずき
トイレ
座席の裏手に設置されているので、長い距離を歩くことなくすぐに行けます。
ただ数は少ないので、みんながトイレに行く時間は避けた方が良さそうでした。(女性は洋式・和式両方ありました!)
※私は球場整備が入る5回裏終了後、試合終了後の、みんながトイレに立つ時間は外します。
飲み物・食事
ビールやソフトドリンクの売り子さんは来てくれますが、売店はありません。
何か食べたい!と思ったら、2階席への階段の下にある売店まで行かないといけないので、お弁当等は入場した時(階段を上る前)に買っておいた方が良いと思います。
車いす席・エレベーター・多目的トイレ
ありません。2階席に行くには長い長い階段を上る必要があるので、足腰に自信がない方はこの席は選ばない方が良いかと思います。
座席タイプ
背もたれがあり、座るところは跳ね上がるタイプの(座る時に降ろしながら座る)座席です。
座席からの眺め
2階席への長い長い階段を上がると、野球ファンにはたまらないこんな絶景が広がっています!
試合中はバックネット裏のスコアボードが真正面に見えて、球場全体を見渡せます!(雨の日の写真でごめんなさい)
私がおススメなのは4列目以降!
私は身長154cmなんですが、2階席の一番前の席だと、安全柵が目の前に来てしまって、試合は少し見づらかったです。
背が低い方は後ろの席を選んだ方が良いかも。
⇓の写真は4列目に座った時に撮った写真ですが、私は1列目より4列目の方がよく見えました。
試合の見え方
距離はあるけど、ピッチャーの球筋、打球の行方、ランナーの動きがとてもよく見える!
内野ゴロでも外野フライでも、ファールでも、球の行方がしっかりと把握できるので、試合を楽しむのにはとても楽しい席だと思いました!
ただ、ベンチは真下になるので、選手同士のハイタッチやらは見えません。
この席で良かったこと&悪かったこと
良かったことは3つありまして、
良かったこと
- 普段見られない角度からの選手が見える!
- 両ブルペンが見える!
- 雨は絶対に当たらない
普段見られない角度から見える!
ピッチャーの真正面、バッターの真後ろから試合を見ることになるので
バットの出し方だったり、
フルスイングは圧巻!
ピッチャーの投げた後の表情も見えます。
普段見られない表情が見えるので、双眼鏡を持って行くとより楽しめると思います!
私は60倍ズームのデジカメを双眼鏡代わりにして、いつも見られない角度の選手をガン見していました。

両ブルペンが見える!
単純にブルペンの様子が見られるのも楽しいのですが、ベンチはこの試合をどう考えているのか?
そんな空気も感じることができて、私はブルペンも見ていました。
試合開始前のドラマが見られたのも楽しかったです。(別記事で書きました!)

雨の日も絶対安心
2階席は屋根があるので、1階内野席や外野席の方が雨用ポンチョを着ている日でも、2階席は何の心配もなく試合を楽しむことができます。
一番前の席の方は要ポンチョ
ただ、2階席1番前の方は風向きによっては、雨がかかるのでご注意ください。
私が観に行った雨の日も、2階席1列目の方はポンチョ来ていました。
試合中は傘をさすのは禁止なので、2階席1~2列目の方はポンチョを持って行った方が安心かと思います。
悪かったこと
- 2階席に上がるまでの階段が長い
- 写真がネット越しになる
2階席に上がるまでの階段が長い
球場入り口から2階席に上がるまでの階段が、すごくすごく長いんです・・・。
私は普段から運動不足なので、ゼーゼー、ハーハー。もう果てしなく長かったです。。。。
2階席のすぐ裏に、トイレはあるので。
お弁当等の食べ物類だけ、先に買っておけば、試合終わるまでは階段を上り下りする必要はないです。
写真が全てネット越しになる
ここまで読んでくださった方はお気づきかと思うのですが。
球場全体は見渡せるけど、視界には全てバックネットがかかってしまうので、写真が撮りたい方には向かない席かと思います。
一眼レフカメラですと、ネットをうまく透かせさせて撮れるみたいなんですが、私のデジカメでは無理でした。
ネットからピントがズレた時に「今だー!」とシャッターを押して、頑張って撮った小園くんがこちらです。
まとめ
2階席から球場全体を見渡せる絶景は最高だったんですが、
私は、写真が撮りたい方なので、写真が全てネット越しになってしまうこの席は、自分では選ばないな、というのが正直な感想です。
ただ、雨を完全に避けられるという点では、雨具の準備が不要=荷物が少なくて良いので、何の心配もせずに試合に集中したい方にはとても良い席だと思います。
私が行ったのはちょうど雨の日だったので、選手もお客さんもみんなが濡れている中なので、申し訳ないなと思いつつも、私自身はストレスなく野球観戦ができました。
ナイスな情報ありがとうございます
横浜ファンですが参考になりました。今日雨予想で神宮の内野のチケット持ってました。今後、特に梅雨の時期、この2階席もトライしたいです。
私も働き方改革したいです。
巨人ファンで申し訳ありません
とても参考になりました、ありがとうございました。
明日2019/07/16にネット二階に行って来ます
とんでもありません!読んで頂き嬉しいです。ありがとうございます。
東京は雨予報ですよね。中止になりませんように・・・!