こんにちは。寺谷みずきです。
東京ドームの外野指定席レフトで観戦してきました!
ジャイアンツvsDeNA戦を観に行ってきたのですが
セゾンカードの先行申込で当選した座席はなんと、前から2列目!!!
すぐそこで守っている選手と、飛んで来たホームランに大感動でした(^^)
外野指定席レフトからの試合の見え方について、レポートします。
この記事の目次
東京ドーム・外野指定席レフトとは
東京ドームのレフト側外野席は、座席が3種類に分かれています。
- 外野指定席(ビジターチーム応援席)
- 外野指定席レフト
- 外野指定席(レフト巨人応援席)
今回は、上の座席の②。
どちら側のユニフォームを着用してもOKなゾーンに行ってきました。
お値段は2,200円(税込)。
東京ドームの中では、比較的お安めの値段で野球が見られる席です。
外野指定席レフト(前列)からの見え方
座席図で言うと、このあたりからの見え方です。
試合の見え方
レフトを守る選手越しに試合を見るという感じです。
東京ドームの外野席は、高さがあるので、
かなり見晴らしが良かったです。
とはいえ、内野はかなり遠いので、しっかり集中していないと
ボールの動きを見失ってしまいそうでした(^^;)
スコアボードの見え方
東京ドームのスコアボードは、外野の真ん中(センター)に設置されています。
外野席からだと、斜め後ろ方向を向いて確認する形になるので
内野の上にある小さいスコアボードの方が見やすかったです。
この席で良かったこと&悪かったこと
この座席で良かったことは
良かったこと
- レフトを守る選手が近い!
- ホームランが飛んでくる!
- 応援団が近くて、大迫力!
この3つです。
レフトを守る選手が近い!
私は前から2列目の席だったのですが、レフトを守る選手がすぐ目の前!!
打球が飛んで来た時は「来たよ!来たよ!」って大迫力でした!
私が行った日のレフトはゲレーロ選手だったのですが、
ゲレーロ選手、名前を呼ぶと、手を振ってくれることもあって
選手のファンサービスが間近に見られて、私はすごく嬉しかったです!
ホームランが飛んでくる!
ホームランが出るか、出ないか。これは試合にもよるのですが
レフト方向のホームランが飛んで来た時は、もうなんとも言えない感動がありました!!
みずき
応援団が近くて、大迫力!
私が行った、ジャイアンツvsDeNA戦だと
右手にDeNAの応援団。左手にジャイアンツの応援団が居て、
周りの方もみんなユニフォームを着て応援されている方ばかりだったので
応援歌もしっかり聞こえて、とても楽しかったです!
みずき
この席で悪かったことは、、特にないのですが
敢えて書かせて頂くと、こちらです。
悪かったこと
- 周りの応援にボリュームがある
周りの応援にボリュームがある
先ほどの「良かったこと」に書いたことと矛盾してしまうのですが、
応援団が近く、迫力がある分、周りの音はかなり大きめです。
隣の人と会話をするのが、難しいときもあるので
大きい音が苦手な方、隣の方と会話をしながら試合を楽しみたい方は選ばない方が良い席です。
という所で以上、
東京ドーム【外野指定席・レフト(前列)】からの試合の見え方レビューでした。
まとめ
内野は遠いですが、
応援団が近く、周りにしっかり応援されている方が多い席なので
「プロ野球の応援に来た!」としっかり実感できる席です。
試合によっては、外野にボールが飛んでくることは、少なかったりもしますが
いざボールが飛んで来たら大迫力!ホームランが飛んで来たら、大感動です・・・!(^^)
最後に、外野指定席レフトの情報をまとめます。
座席選びの参考として頂けたら嬉しいです。
東京ドーム・外野指定席レフト基本情報
料金
2,200円(税込)
トイレ
スタンドの裏手に出ると、すぐあります。
飲み物販売
あります。
(ビール・ソフトドリンク)
売り子さんが来てくれます。
売店
スタンドの裏手に出るとすぐ売店があります。
内野席よりお店の数が少ないので、早めに利用されることをお勧めします。
東京ドーム・グルメ案内↓