寺谷みずき
1つと言われたらカープだけど、プロ野球は全部好き。
マツダスタジアムの、内野指定席Aの3塁側(北18列・前列)からの、試合の見え方を写真付きでレポートします。
グラウンドとの距離が、とっても近くて、ビジター選手が特に近くで見える席です!
![書いた人](https://mizuki42.com/wp-content/uploads/misa42.jpg)
- スポーツをリアルタイムで見たくて、働き方改革
- 理想の自分をとことん追求
- 私のやって良かったこと、探究レポートを配信中
マツダスタジアム・内野指定席Aとは
1階席の、外野寄りにあるのが「内野指定席A」です。
![](https://mizuki42.com/wp-content/uploads/mazda_naiyaAn18s1.png)
おおかた屋根のない座席になります。
※一部、2階席の下になる場所があり、雨の心配なく観戦できる場所もあります。
内野指定席A・3塁側(北18・前列)からの見え方
「北18・9列目」からの見え方を、
『2018年日本シリーズの初戦(2018年10月27日のカープvsソフトバンク戦)』を観戦した時の写真と共に解説します。
(カープファン、ソフトバンクファンの方は、とても懐かしいハズ^^)
![](https://mizuki42.com/wp-content/uploads/mazda_naiyaAn18s2.png)
試合の見え方
3塁ベースの後方、真横から試合を見る感じになります。
![3塁側・内野指定席A(北18・前列)からの見え方](https://mizuki42.com/wp-content/uploads/20181027_192600_DSCN0101.jpg)
サードやピッチャーは、すごく良く見えました。
![3塁側・内野指定席A(北18・前列)からの見え方](https://mizuki42.com/wp-content/uploads/20181027_193047_DSCN0120Mizuki42.jpg)
前から9列目で、グラウンドより少し高い位置からの観戦。
私は背が低いので(155cm)、「人と人の間から、試合を見る」という感じでした。
![](https://mizuki42.com/wp-content/uploads/20181027_190206_DSCN0032Mizuki42.jpg)
でも、グラウンドへの距離は意外と近いので、臨場感はすごくありました!
背が高い方なら、内野の様子もしっかり楽しめると思います。
スコアボードの見え方
マツダスタジアムのスコアボードは、バックスクリーン(センター)にあるので
試合中も、しっかり見えます。
![](https://mizuki42.com/wp-content/uploads/20181027_214554_DSCN0641.jpg)
球速やボールカウントを見ながら試合を楽しめます(^^)
※ 現在スコアボードは改修されていますが、場所は変わらないので同じように楽しめます
ファン傾向:カープファンが多い
カープの応援ユニフォームを着た方が、とても多かったです。
この席で良かったこと&悪かったこと
この座席で良かったことは
- ビジターの選手がとても近い!
- カープベンチが正面から、中まで見える!
この2つです。
ビジターの選手がとても近い!
ビジターチームのベンチが近い場所なので、
特に試合前練習では、ビジター選手が間近に見えます!
![](https://mizuki42.com/wp-content/uploads/20181027_175756_DSCN9787Mizuki42.jpg)
違う日ですが、こちらも北18列の座席から撮った写真です。
![](https://mizuki42.com/wp-content/uploads/20181018-DSCN8556.jpg)
![](https://mizuki42.com/wp-content/uploads/20181018-DSCN8540.jpg)
プロ野球選手って、みんな本当にカッコイイ・・・!
カープベンチが正面から、中まで見える!
カープベンチは距離がありますが、真正面に見えます!
![](https://mizuki42.com/wp-content/uploads/20181027_190244_DSCN0037.jpg)
![](https://mizuki42.com/wp-content/uploads/20181027_194349_DSCN0213.jpg)
ベンチに座っている選手の表情が見えたり、代走待機している選手が見えたり!
![](https://mizuki42.com/wp-content/uploads/20181027_212507_DSCN0538.jpg)
なかなかテレビに映らない場所が見えたので、とても感激しました!
距離があるので、双眼鏡があると◎です。
私は、カメラのズームを使って見ていました。
![](https://mizuki42.com/wp-content/uploads/mycamera-1-160x160.png)
この席で悪かったことは、「写真を撮る方向け」の項目含め、この2つです。
- 段差がないので、人の頭が気になる
- 写真に客席が映り込んでしまう
段差がないので、人の頭が気になる
グラウンドに近い席は、前の列との段差が少ないので、
155cmの私は、人と人の間から試合を見る形になり
前の人の頭の動きによって、「試合が見えたり、見えなかったり」しました。
![](https://mizuki42.com/wp-content/uploads/20181027_210210_DSCN0480Mizuki42.jpg)
前の座席の方が、背の低い方だと見やすいのですが、背の高い方だと、どうしても辛い。。
グループ観戦で、ある程度席を変えてもらえる環境だと、より楽しめると思います。
写真に客席が映り込んでしまう
グラウンドに近い席から、選手を撮ろうとすると
内野席に座っているお客さんの顔も、一緒に写ってしまいます。
![](https://mizuki42.com/wp-content/uploads/20181027_184409_DSCN9964.jpg)
私のように・・・ブログやSNSで写真を使う時は、モザイク加工等の作業が必要です。
![](https://mizuki42.com/wp-content/uploads/20181027_211413_DSCN0523.jpg)
という所で以上、
マツダスタジアムの【内野指定席A・3塁側(北18・前列)】レビューでした。
まとめ
前の座席との段差が少ないので、見えづらい所もありますが
グラウンドが近く、試合の臨場感をとっても感じられる席です!
ビジターの選手や、サードを守る選手が見たい方には、とてもおすすめです(^^)
最後に、内野指定席Aの情報をまとめます。
座席を選ぶ際の参考にしていただけたら嬉しいです。
マツダスタジアム・内野指定席A基本情報
3,900円(税込)
ビジターパフォーマンス席の下になる(北17~21の後列あたり)だと屋根があります。
それ以外の場所は屋根がありません。
(天気予報のチェック必須!)
階段を上がると、すぐにあります。
あります。
(ビール・ソフトドリンク)
売り子さんが来てくれます。
階段を上がると、すぐにあります。
行列になることもあるので、早めに利用されることをお勧めします。
マツダスタジアム・グルメ一覧
試合の見え方の参考に
この座席で撮った写真を使った、観戦レポートです。
こんな角度で試合が見えますので、良かったらご覧ください。
その他の座席
他の座席のレビュー記事も書いています。
良かったら、こちらもご覧ください。