1度座ったら辞められなくなってしまった、大好きな【明治神宮野球場の3塁側・S2指定席】についてレポートします!
この記事の目次
明治神宮野球場の3塁側・S2指定席とは
グラウンドに一番近い内野SS席の後方(スタンドの上の方)にある座席です。
神宮球場の3塁側にはポンタシートという、ボックス席があるんですがその横、ホームベースに近いエリアになります。
基本情報
料金
3800円~5000円にて購入できます。
外野席よりは高いけど、内野SS席に比べると少しお値段が下がる席です。
※土日や人気球団の試合等、試合日程により、チケット料金が変動するシステムなので詳しくはこちらのページをご覧ください。
参考 座席・料金 | 東京ヤクルトスワローズ神宮球場 座席・価格表※シーズン中の公式戦は全席指定席で上記価格ですが、3月に開催されるオープン戦であれば「内野自由席」チケットでOKな座席なので、内野自由席大人価格(2600円)にて座れます。
トイレ
座席の裏手に設置されているので、長い距離を歩くことなくすぐに行けます。
ただ数はそこまで多くないので、みんながトイレに行く時間は避けた方が良さそうでした。(女性は洋式・和式両方ありました!)
※球場整備が入る5回裏終了後、試合終了後は比較的みんながトイレに立つ時間なので、私はその時間は外して行きます。
飲み物・食事
ビールやソフトドリンクの売り子さんはもちろん来てくれますし、座席の裏手には売店がたくさんあります。
お弁当も、その場で作ってくれる温かいまま食べられるフード、スイーツ系もあるので、食べ物も楽しめる席だと思います。
参考 内野エリア | グルメ・グッズ情報 | 明治神宮野球場内野エリア | グルメ・グッズ情報屋根
屋根はありません。雨具必須です。
デーゲームや、ナイターでも日が長い夏の間はしっかり日が当たるので、帽子やタオルが必要です。
車いす席・エレベーター・多目的トイレ
S2指定席エリアには車いす席がありません。
なので、多目的トイレやエレベーターの設置はありませんでした。
座席タイプ
背もたれがあり、座るところは跳ね上がるタイプの(座る時に降ろしながら座る)座席です。
ドリンクホルダーは前の座席に1人1個、付いています。
※写真はS指定席に座った時に撮ったものですが、S2指定席も同様のタイプです。
座席からの眺め
スコアボードもほぼ正面、球場全体がしっかり見渡せます。
横にポンタシートがあるので、外野側は若干見づらいです。
試合の見え方
ピッチャーの球、内野の動きがとてもよく見えます!
神宮球場は、他の球場に比べて「グラウンドが近い!」という印象があるので、S2指定席で少し後ろに下がった席でも、私は毎回「選手が近いな!」と感じます。
前の座席であればあるほど、防球ネットが視界にかかってしまうのですが、座席を選ぶ際に後方の座席を選べばネットかからず見えます。
ご参考までに、こちらがS2指定席の前方、32段目に座った時に撮った写真です。
身長154cmの私だとバッターの足元に防球ネットがかかって見えてしまうのですが、
S2指定席後方、42段目に座った時だと、防球ネットかからずに見えました。
私は写真が撮りたいので、防球ネットが視界に入らない座席を選ぶようにしていまして、私(身長154cm)の場合ですと神宮球場の内野席は37段目以降の座席がベストです。
この席で良かったこと&悪かったこと
この座席に良かったことは、4つありまして
良かったこと
- カープベンチの円陣が見える!
- つば九郎とカープナインの交流が見える!
- 練習中はバックネット裏まで行ける!
- 静かに応援できる!
カープベンチの円陣が見える!
屋根があるので、ベンチの中までは見えないんですが、ベンチの外に集まる円陣ばっちり見ることができます。
誰が中心で声出ししているのか?選手間の雰囲気も感じることができます!
つば九郎との交流が見える!
試合前のシートノックや、キャッチボールの時。
東京ヤクルトスワローズの球団マスコット、つば九郎とカープの選手が喋っている姿がばっちり見えます!
練習中はバックネット裏まで行ける!
内野席のS席とA席の間には柵があり、チケットチェックの方がいらっしゃるのですが、S2指定席は柵の内側になるので通過OK!カープの練習中はバックネット裏まで見に行くことができます。
選手を近くで見られる機会はなかなかないので、私はこれがとても嬉しいです。
開門時間(平日のナイターだと16時半頃)から、カープの練習が終わる17時頃までは通路に立って観ることが可能なので、バックネット裏からじっくり練習が見られます。
静かに応援できる!
一昔前の野球観戦と言えば、応援歌歌ってしっかり応援したい方は「外野席」、ゆったりマイペースに試合が観たい方は「内野席」という印象がありましたが、ここ最近は野球ブームだからか、内野席でもしっかり応援派がいらっしゃいます。
私は写真を撮りながら、マイペースに試合が観たいので、いつも静かにじっくりと見られる席を探すのですが、
神宮球場のS2指定席は応援歌を歌って、メガホンを叩きまくると言った方が比較的少なく、じっくり観戦している方が多い席で、私はとても居心地が良かったです。
カープが得点した時、前の方にいらっしゃる方は立ち上がって万歳されていましたが、私の周り拍手を送るくらいの、静かな感じでした(笑)
みずき
みずき
悪かったこと
- 屋根がないから、雨を心配しなきゃいけない
私にとってこの席のデメリットは全くなくて、屋根がないので、「雨の心配が必要」というくらいでした。
私が観に行った日は、降水確率も低い晴れの日だったので、カメラを濡らす心配もなく、しっかり楽しめました。
まとめ
試合がよく見えて、選手も近くて、静かに応援できる。あまりの居心地の良さに、1回ここに座ってからは何度もリピートしています。
じっくりとマイペースに試合が観たい方にはオススメの座席です!