こんにちは。寺谷みずきです。
私が野球観戦に行く理由は、テレビに映らない所が見たいから!
球場でしか見ることのできないシーンを写真付きでまとめています。
代走がコールされて選手が交代するとき。
その光景が最高です!
本当に一瞬なんですが
緊迫している試合の中で、選手同士の絆が見える貴重な数秒間だと私は思います。
理由を書きます!
<野球のルール>代走とは?
まず、代走とは?ですが
ピンチランナーのこと。
ランナーが塁にいる時に、
足の速い選手を代わりに出すことができる野球のルールです。
選手交代となるので、元々塁に出ていた選手はその試合に出ることはできません。
カープの試合だと、
試合終盤でどうしても1点が欲しい場面で、松山選手、長野選手あたりが塁に出ると
若くて足の速い上本選手、曽根選手が代走として送られることが多いです。

私が撮ったハイタッチシーン
私が、代走のハイタッチを格別に思う理由、ですが
まずは私が撮った写真を見て頂きたいと思います。
2019年6月5日西武戦7回表:松山選手→曽根選手
1-1で迎えた7回表。
カープとしてはどうしても点が欲しい所・・・
アツ(會澤)くんのデッドボールで、1アウト満塁。
2塁に進んだ松ちゃんに代走・曽根くんがコールされたシーンです。

松ちゃんが、走ってくる曽根くんに向かってこの笑顔!
そしてハイタッチ!


2019年9月6日阪神戦8回裏:長野選手→野間選手
6-3でリードして迎えた8回裏。
打席はこの日まだヒットのない長野さん。

ええ当たり!右中間に2ベース!!!
そして緒方監督はすかさず代走・野間くんをコール。
野間くんと長野さんがすれ違う時に、ハイタッチ!

2019年9月6日阪神戦8回裏:松山選手→曽根選手
先ほどのシーンの続きです。
0アウト2塁から、アツ(會澤)くんが三振して1アウト2塁。
メヒアに打順が回るところで、代打・松山!
松ちゃんがバッターボックスに立った所で、阪神・矢野監督から「申告敬遠」。

松ちゃんが1塁まで歩いた所で、代走・曽根くんがコール。
この時の松ちゃんの何か言いたげな表情。

これもとても印象的でした。
代走のハイタッチが格別な理由
どうでしょう!?
代走と交代する時は選手同士、こういった形でハイタッチをしているのを見かけるのですが
その時の選手の表情は、とっても様々で
「あとは頼むぞ!」って言ったのかな~
「よろしくな!」って言ったのかな~
試合中の選手は、こんな気持ちなのかな?と想像できるので
私はこのハイタッチの瞬間が楽しみで、
観戦に行った時、代走が出そうな瞬間は特に注目して見ています!
みずき
ということで、以上
「代走が出てくる時のハイタッチを目撃せよ!」でした。
野球観戦に行かれる際はぜひ、代走が出てくる瞬間に注目してみてください(^^)
最後に、このシーンが見られる球場・座席・タイミングをまとめます。
このシーンが見られる球場・座席・タイミング
見られる球場
全球場
見やすい座席
内野が良く見える座席だと、ハイタッチが見えやすいです。

見られるタイミング
代走が出てくる時
(ベテラン選手が塁に出た時)
双眼鏡
グラウンドに近い座席なら、双眼鏡なしでも見えますが
グラウンドから遠い席や、外野席なら双眼鏡があった方が良いと思います。
私はカメラのズーム機能を使って見ています。
前の「球場でしか見られないシーン」
⇒vol.16「【フォアボール】1塁への歩き方に注目!カープ選手の動きは主に3種類」を読む