球場観戦、テレビ中継、ラジオ、ネット配信・・・
10年前と比べると、プロ野球の楽しみ方は随分増えました。
私もその時の状況に合わせて、色んな方法で野球を楽しんでいます(^^)
プロ野球を楽しむ方法を私目線で
「理解ド・興奮ド・手軽ド」に分けて分析してみます。
→「みずき的!野球の楽しみ方」記事一覧
目次
会社員時代はとにかくお世話になったYahoo様
今の私は自営業なので
(仕事する時間が自由なので)
プロ野球の試合中に
テレビが見られないという事は、ほとんどないんですが
この辺、
会社員時代はとにかく苦労していました。
プロ野球(ナイター試合)のプレイボールが18時。
会社の定時も18時。
っても、
定時の18時で帰る日はあんまりなくて
どちらかと言うと
ナイターの試合が終わるくらいまで
会社にいることの方が多い;;
当時は「仕事が忙しい、家に帰れん、カープが見れん」とボヤいてましたが
今の私からすれば、あれはただのワーカホリック。。。
あの頃は仕事が大大大好きな私でした(笑)
何時間でも残業してたなぁ~(遠い目)
仕事大好き、とはいえ
プレイボールの時間になると
ソワソワしてしまうのが野球ファンの性(さが)笑
18時になった瞬間から、
私のパソコンには余分なウィンドウが一つ(笑)
Yahoo!のスポーツナビ”一球速報”を開いていました(笑)
※画像はYahoo!のスポーツナビ
2018/4/29の試合のものを画面キャプチャーしたものです。
最近ではセキュリティの関係で、
インターネットを私用利用できない会社も多いですが
私が在籍していた会社は比較的自由(割と成果主義)だったので
存分に利用していました。
だって、野球観ながらの方がはかどるも~ん♪(笑)
という訳で
会社員時代の私を支えてくれたのは
間違いなくYahoo!様
しかもこれ、無料ですからね。
感謝感謝。本当に感謝。
ありがとうございますm(__)m
一番スグ見られるのはYahoo!…手軽ド★★★(MAX)
TV中継が見られない、
ラジオも聴けない(イヤホンしながらもマズイ)、
だけど
(スマホorパソコンで)インターネットが見られない…
なんてことは、そうそうない。
TVダメ、ラジオダメ
の時は結局このYahoo!様にお世話になります(笑)
何がスゴイって”無料”ってところですよ。
未契約で本当にいつでも見られます。
(※インターネットに繋がったパソコンやスマホは必要です)
こないだも久しぶりに仕事と野球が重なったのですが、
”セミナーに参加する”という仕事だったので
密かにこのYahoo!で試合状況をチェックしていました(笑)
でも、全部はわからない…理解ド★☆☆(1)
だいぶわかりやすく作って下さってはいるんですが
※画像はYahoo!のスポーツナビ
2018/4/29の試合のものを画面キャプチャーしたものです。
「一度もバットを振ることなくストレートのフォアボール」
と言われても、
ゾーンギリギリで頑張って選んだフォアボールなのか、
ピッチャーが勝負できずに、あさってばっかり飛んでいくフォアボールなのかは
わからないんですよね・・・
※画像はYahoo!のスポーツナビ
2018/4/29の試合のものを画面キャプチャーしたものです。
球種もスピードも、何球目を打ったかもわかるけど
ピッチャーやバッターの特性を含め、
想像力を膨らませるしかないです。
・・・って
仕事中に見る分には
このくらいの情報量じゃないと見入ってしまうから
ちょうど良い量ですけどね(笑)
見えない分、興奮ド★☆☆(1)
絵の想像がしにくいので、
目で見るよりは興奮しない(笑)
でも、
ヒット打った、ホームラン打った、点が入った
勝っとる、負けとる
はわかるので
仕事中にYahoo!パっと見て
「誠也がホームラン打っとるわ!」
っていう時間は最高に楽しいです(笑)
私の当時の職場は
カープファンが多かったので
みんなで「誠也ホームラン打ったんと!」って騒いでました。
残業中に(笑)
まとめ
理解ド ★☆☆
興奮ド ★☆☆
手軽ド ★★★
手軽な分、
このYahoo!のスポーツナビ見ている方は本当に多くて
会社帰りの電車の中、
ふと周りを見渡せばいつも3~4人はいらっしゃいました(笑)
さすがに、
どのチームのを見てるのか、までは
わからないので
私と同じタイミングでニヤニヤしてる方がいたら
「あの人もカープファンかなぁ~」って思って
ほっこりしてました^^
他の楽しみ方も書いてます。
広島生まれ、広島育ち。
IT企業勤務11年⇒
自分で働き方改革!
東京から広島に戻って、
時間と場所にとらわれない、リモートワーカーとして働いています。
カープが大好きです。