こんにちは、向井みさです。

このページでは、私が活動する上で軸にしている「想い」をまとめています。

「何をしているか」「どんな気持ちでやっているか」知っていただけたら嬉しいです😊

🚀Mission(私の使命)

本音で生きる人を増やす = 第六感を信じる勇気を育てる

『本音で生きる』とは、誰かの正解ではなく、自分の中からふっと湧いた「小さな声」に従って生きること。

ざわつく感覚、涙が出る瞬間、なぜか惹かれるもの——
とても曖昧で、根拠もないけれど、でもたしかに“そこにある”もの。

私は、その小さな声を「本音」、
それをキャッチする力を「第六感」と呼んでいます。

情報や正解があふれる今こそ、
目に見えない「自分だけの感覚」を信じて進むことが、
本当の豊かさや幸せにつながる——そう信じています。

本音を信じることは、怖い。
でも、その怖さを超えた先には、ワクワクの未来が広がっている。

だから私は、その『“見えないものを信じる勇気”を育てる』コンテンツをつくる。
そして、本音で生きる仲間を増やしていきます。

👩‍🎓️Vision(私の目指す姿)

本音研究者として。納得できるまで本音を問い続ける生き方

私は、「それって本当に楽しい?」
「私にとっての”楽しい”ってなんだろう?」

そんな問いを、一生かけて探究すると決めています。

納得するまで、心の奥底にある“本音”を探し、問い、観察し、
本音研究者として、“本音で生きる感覚”を深め続けたい。

“楽しい”は、本音のサイン。
小さなワクワクを手がかりに、私は自分の本音を掘り下げています。

本音は、すぐに見つかるものじゃない。
はっきりしなくて、矛盾していて、自分のことなのにわからない——そんな不思議な存在です。

だけど、自分の“本音“、“本当の楽しい”に気づけたとき、
過去と今が一本につながり、「これが私なんだ」と腑に落ちた。
そのとき見える未来の輪郭は、本当のワクワク✨
今まで見えていた世界が、まるで別のものに感じられたんです。

だから、私はこの人生をかけて、
「”本当の楽しい”とは何か?」を問い続け、
“本音と出会うことのワクワク”を伝えられる存在でありたい。

そしてこの、私の探究のプロセスが、
誰かの「わたしも、本音で生きてみたい」という、小さなワクワクのきっかけになれば…
これ以上の幸せはありません。

💎Value(大切にしていること)

1.「感じる」を信じる💫

ふと湧いた違和感やワクワクは、“本音のサイン”。
頭よりも心の反応を、いちばん大切にします。

2. 言葉を急がない🕊️

うまく言えなくても、感じられていたらOK。
誤字でも、たどたどしくても、ちゃんと伝わる。

言葉にならない気持ちも、大切にストックしておけば、
「これだ!」って表現に、必ず出会えるから。

3. 「全部、自分」と受け止める🎈

不安も、矛盾も、迷いも——どれも自分の一部。
「ああ、これも私かもね」と、そのまま見つめてみる。

4. 「誰かの正しさ」より、『自分の”楽しい”』を選ぶ🤩

どんなに立派でも、ワクワクしないなら意味がない。
“楽しい”という感覚は、本音の入口。
私はいつも、自分の“楽しい”に素直でいたい。

5. 人生をあきらめない。冒険し続ける🧭

“あきらめない”とは、頑張ることじゃなくて、
どんな時も「きっと何かある」と信じて、試行錯誤をしてみること。
「本音に近づくプロセス」そのものが、私の冒険です。

私がやっていること(活動内容)

本音研究会

仲間と、本音と問いを深める場所。

クエスト算命学(準備中)

“人生”という冒険を、本音でつながる仲間と歩むコミュニティ。2025年10月25日、スタート予定。

YouTube

「日常」から気づきを生む、をテーマに発信中。

本サイト「みさちゃんの冒険ノート」の運営

私のブログです。私の“本当の楽しい”を探す、心の旅の記録を綴っています。

プロフィール

向井みさ|本音研究者

  • 広島生まれ、広島在住の40代
  • 長いあいだ「私の役割ってなんだろう?」と、自分探しを続けてきました。
  • ある日、自分だけの”楽しい”という感覚に素直になったことで、人生がワクワクモードにシフト。
  • そこから“本音研究者”としての冒険が始まりました。
  • 現在は、自分の研究結果・占い・対話を通して、“本音と出会うワクワク”を日々シェアしています。
  • スポーツ観戦(とくに大相撲)・データ・自己分析が大好き
  • ストレングスファインダーの上位資質は「個別化/最上志向/共感性/アレンジ/責任感」

SNS